過去の実験 いろが変わる?不思議なカップケーキ こんにちは!にこちゃんです。 もうすぐホワイトデーですね〜 バレンタインのお返しにも、仲のいいお友達にも、 心を込めて手作りスイーツを贈りたいですね! さて今回は「ちょっと不思議な!?」デザート作りにトライしてみましょう 色が変わる!?不…... ninolab
過去の実験 きらきらひかる絵を描こう! こんにちは!赤羽理科実験教室にのラボのにこちゃんです。コロナウイルスの影響で、にのラボも3月末までお休みになっております。はやくおさまるとよいのですが… 本日ご紹介する実験は、光の屈折と全反射を用いた実験です。 光の全反射というと少し難しく…... ninolab
過去の実験 半田付けに挑戦!?LEDを使って光の3原色を学ぼう!! テーマは、なんと半田付けによる電子工作! はんだづけって、なんだか危なそう〜!うちの子、大丈夫かな?…なんて、心配される方もたくさんいらっしゃいました。LED球は、赤(R)、緑(G)、青(B)の光の3原色を使用します。可変抵抗でそれぞれの明るさを調節できるから、色んな光を作り出せますよ!うまく3色を調節すると、白色が作... ninolab
過去の実験 野菜ロケット 野菜を細かくすりつぶして過酸化水素水を加えると、酸素が発生します。 この仕組みを使って、ロケットを飛ばしましょう。 一番よく飛ぶロケットはどの野菜かな? みんな夢中になる大人気の実験です。... ninolab
過去の実験 電気パンを作ろう パンケーキの生地に電気を流して、ふっくらパンを焼きましょう! パンが焼き上がると、電気も流れなくなります。 美味しく焼けたケーキにクリームやフルーツをトッピングして、クリスマスケーキを作りました。 ... ninolab
過去の実験 3Dプリンターでネームプレートを作ろう 3Dプリンターって知っていますか? 自分で設計したものを、プラスチックで三次元に印刷してくれる機械です。 今回はPCで設計を自分たち自身で行い、3Dプリンターで打ち出して、ネームプレートを作りました! みんな初めての設計や3Dプリンターに大…... ninolab
過去の実験 サザエを磨いて螺鈿層を出そう サザエは炭酸カルシウムという成分でできています。これは塩酸をかけると溶ける性質があり、今回は螺鈿層をふくむサザエに塩酸をかけてみました。 表面のザラザラとした面が溶け、中からキラキラと虹色に輝く螺鈿層が出てきました。 穴を開けないように、慎…... ninolab
過去の実験 実は奥深い!糸電話の科学 今回のテーマは「糸電話」。 誰もが作ったことがあるかもしれませんが、ここにもとっても奥深い科学が隠されています。 今回は定番のミシン糸やタコ糸以外にも、ゴム紐、ロープ、ビニール紐、金属線やバネ、リボン、竹串など様々な素材を使って作りました。…... ninolab