どんな食べ物が水に浮き、もしくは沈むのでしょうか…?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

過去の実験の関連記事
  • 水ロケット!発射!!
  • 最強の紙飛行機
  • 1ターム発表会
  • にのラボ移転しました!
  • 個人研究紹介④
  • 個人研究紹介③

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
個人研究紹介②
過去の実験
【甘いトマトは塩水に沈むってほんと?】 という疑問を持った生徒が、実際に浮かんできたトマトを食べて味わい、糖度計で確認し…といった研究を行っ...
3Dプリンターでつくる輪ゴムでっぽう
過去の実験
今回はにの先生超力作!3Dプリンター製の輪ゴムでっぽうを組み立てました。 どうしたら的に向かって真っすぐ飛んでいくのかな?どうしたら遠くに飛...
レンチキュラーレンズ
過去の実験
今回はパソコンで作った画像と、レンチキュラーという特殊なレンズを用いて、不思議なカードを作りました。 画像が飛び出すものや、見る角度によって...
ジャイロの実験
過去の実験
一輪車や自転車が倒れないのはなぜでしょう? それは、ジャイロ効果という回転している物体は安定する性質を持つ物理法則が関係しています。 今回は...
個人研究紹介①
過去の実験
先週から個人研究が始まっています! 今回のタームは植物がテーマですが、それぞれ面白い研究テーマを考えて取り組んでいます! 今日ご紹介するのは...
つかめる水
過去の実験
「つかめる水」をしっていますか…? 水なのに、こんなにプルンプルンにつかめるんです。 使うのはアルギン酸ナトリウムと塩化カルシウムのみです。...
コーヒーで走る!?不思議な車
過去の実験
熱々のコーヒーに電極をさしたっぷりと電圧をかけ、モーターに繋ぐと、なんとモーターが動きます! 電気二重層の仕組みを応用したモーターカーです。...