丸い形にピンを打ち、そのピンに糸をかけていくと‥?

様々な規則性が見えてきます。

その規則性を探っていくと、算数の不思議な世界に触れることが出来ますよ!

過去の実験の関連記事
  • 水ロケット!発射!!
  • 最強の紙飛行機
  • 1ターム発表会
  • にのラボ移転しました!
  • 個人研究紹介④
  • 個人研究紹介③

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
個人研究紹介④
過去の実験
個人研究紹介④ 炭酸の魅力にとりつかれ、炭酸ガスを入れると甘さが変わる気がする…?という考えからそれを証明すべく、様々な飲み物に炭酸を入れて...
ジャイロの実験
過去の実験
一輪車や自転車が倒れないのはなぜでしょう? それは、ジャイロ効果という回転している物体は安定する性質を持つ物理法則が関係しています。 今回は...
ナイロンをつくろう
過去の実験
薬品を混ぜて、「ナイロン66」と言われる合成繊維を作ってみました! 危険な薬品を扱うため、おふざけは厳禁。 みんな真剣に薬品をまぜて、きれい...
ビスマス結晶づくり
過去の実験
普段なかなか目にすることがない「ビスマス」という金属。 今回はビスマスの結晶を作り、宇宙にまで話を展開しました!...
静電気実験5連発!
過去の実験
静電気の実験を行いました。 様々な実験を行った中でも一番人気はバンデグラフ実験でした!...
ふわふわかき氷の秘密
過去の実験
ふわふわのかき氷や台湾かき氷を食べながら、 どうしてふわふわになるのか、氷の不思議を学びました。 水の分子や温度計の不思議、復氷についても楽...
エジソン電球で灯りを灯そう
過去の実験
エジソンの開発した電球を再現してみましょう。 しっかりと炭焼きにした竹串を使って、ここに電流を流します。 熱が発生した後に、やがて光が・・・...
土の不思議
過去の実験
今日のにのラボは土のお勉強。土ってどうやってできたの?どんな種類の土があるの?野菜を育てるためにはどんな土がいいんだろう?いろんなお話をしま...