北区赤羽の小・中学生向け理科実験教室。実験をするだけではなく、個人研究ができるところが最大の特徴です。
にのラボへようこそ!
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
SEARCH
赤羽理科実験教室にのラボ
にのラボへようこそ!
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
にのラボへようこそ!
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
SEARCH
赤羽理科実験教室にのラボ
にのラボへようこそ!
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
ホーム
お知らせ
3月実験メニューをアップしました!
お知らせ
3月実験メニューをアップしました!
ninolab
実験の内容は「スケジュール」よりご確認いただけます。
ナイロンをつくろう
ガウス加速器をつくろう
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
おすすめの記事
過去の実験
今日から個人研究が始まります!
今日から個人研究が始まります! それぞれのテーマを見つけて研究計画書を作りました。 今回の個人研究の裏テーマは…【対照実験】。対照実験を行っ...
過去の実験
石鹸の秘密
石鹸ってなにからできてるの…? 石鹸を作りながら、歴史や化学の勉強をしましょう!...
過去の実験
酸とアルカリ
酸とアルカリで、こんなに色とりどりな実験をしました。 全て食べ物や飲み物と、ある薬品を混ぜて色を作ってます。それは…?...
過去の実験
いと掛けで算数を学ぼう
丸い形にピンを打ち、そのピンに糸をかけていくと‥? 様々な規則性が見えてきます。 その規則性を探っていくと、算数の不思議な世界に触れることが...
過去の実験
葉脈標本を作ろう
葉っぱをアルカリ性の溶液につけて、葉脈を取り出しました。 脈を傷つけないように、歯ブラシで丁寧に擦るところがポイントです。...
過去の実験
はんだを使ってランプをつくろう
今回ははんだを使って電子工作を行いました。 RGBの3色のLEDを使って、光の3原色を作ります。 ボリュームのつまみを回すと‥・色の調節、明...
過去の実験
コーヒーで走る!?不思議な車
熱々のコーヒーに電極をさしたっぷりと電圧をかけ、モーターに繋ぐと、なんとモーターが動きます! 電気二重層の仕組みを応用したモーターカーです。...
過去の実験
静電気実験5連発!
静電気の実験を行いました。 様々な実験を行った中でも一番人気はバンデグラフ実験でした!...
最近のコメント
アーカイブ
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年1月
2019年12月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2018年12月
2018年11月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年3月
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org
最近の投稿
水ロケット!発射!!
最強の紙飛行機
1ターム発表会
にのラボ移転しました!
個人研究紹介④
カテゴリー
お知らせ
実験紹介
活動レポ
過去の実験
MENU
にのラボへようこそ!
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
固定ページ
お問い合わせ
にのラボがリニューアルします!
にのラボへようこそ!
にのラボ理科実験教室のながれ
スケジュール
実験紹介
水ロケット!発射!!
2021.10.03
実験紹介
最強の紙飛行機
2021.09.23
実験紹介
1ターム発表会
2021.08.15
お知らせ
にのラボ移転しました!
2021.07.18
過去の実験
個人研究紹介④
2021.07.04
過去の実験
個人研究紹介③
2021.06.19
過去の実験
個人研究紹介②
2021.06.12
過去の実験
個人研究紹介①
2021.06.06