北区赤羽の小・中学生向け理科実験教室。実験をするだけではなく、個人研究ができるところが最大の特徴です。
にのラボへようこそ!
無料体験授業『にのラボ×理数塾』
お知らせ
今後の活動内容についてのお知らせです。
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
SEARCH
赤羽理科実験教室にのラボ
にのラボへようこそ!
無料体験授業『にのラボ×理数塾』
お知らせ
今後の活動内容についてのお知らせです。
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
にのラボへようこそ!
無料体験授業『にのラボ×理数塾』
お知らせ
今後の活動内容についてのお知らせです。
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
SEARCH
赤羽理科実験教室にのラボ
にのラボへようこそ!
無料体験授業『にのラボ×理数塾』
お知らせ
今後の活動内容についてのお知らせです。
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
ホーム
過去の実験
ビー玉顕微鏡を作ろう
過去の実験
ビー玉顕微鏡を作ろう
ninolab
小さなビー玉を使って、顕微鏡を作ってみました。
葉っぱや茎の様子も観察できます。
糸の共振
ストームグラス
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
おすすめの記事
過去の実験
石鹸の秘密
石鹸ってなにからできてるの…? 石鹸を作りながら、歴史や化学の勉強をしましょう!...
過去の実験
電気パンを作ろう
パンケーキの生地に電気を流して、ふっくらパンを焼きましょう! パンが焼き上がると、電気も流れなくなります。 美味しく焼けたケーキにクリームや...
過去の実験
ふわふわかき氷の秘密
ふわふわのかき氷や台湾かき氷を食べながら、 どうしてふわふわになるのか、氷の不思議を学びました。 水の分子や温度計の不思議、復氷についても楽...
過去の実験
超!よく飛ぶ紙飛行機をつくろう
今回はどうして飛行機は飛ぶの?という疑問から始まり、 それぞれが工夫してよく飛ぶ紙飛行機をつくりました。 綿密に計算された紙飛行機は、超!よ...
過去の実験
ビー玉顕微鏡を作ろう
小さなビー玉を使って、顕微鏡を作ってみました。 葉っぱや茎の様子も観察できます。...
過去の実験
火山の噴火実験
ドロドロとした溶岩の噴火するようすを再現実験しました。 動画でぜひご覧ください。 ...
過去の実験
水に浮かぶ絵
ホワイトボードマーカーでアルミ盤に絵を描きましょう! ゆっくりと水を注いでいくと・・・ なんと!絵が水に浮かび上がりました!...
過去の実験
巨大シャボン玉を作ろう
台所や洗面所にあるいろいろな材料を使って、巨大な割れにくいシャボン玉を作ってみました。...
最近のコメント
アーカイブ
2022年12月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年1月
2019年12月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2018年12月
2018年11月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年3月
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org
最近の投稿
無料体験授業『にのラボ×理数塾』
水ロケット!発射!!
最強の紙飛行機
1ターム発表会
にのラボ移転しました!
カテゴリー
お知らせ
実験紹介
未分類
活動レポ
過去の実験
MENU
にのラボへようこそ!
無料体験授業『にのラボ×理数塾』
お知らせ
今後の活動内容についてのお知らせです。
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
固定ページ
お問い合わせ
にのラボがリニューアルします!
にのラボへようこそ!
にのラボ理科実験教室のながれ
イベント・体験授業
スケジュール
お知らせ
無料体験授業『にのラボ×理数塾』
2022.12.11
実験紹介
水ロケット!発射!!
2021.10.03
実験紹介
最強の紙飛行機
2021.09.23
実験紹介
1ターム発表会
2021.08.15
お知らせ
にのラボ移転しました!
2021.07.18
過去の実験
個人研究紹介④
2021.07.04
過去の実験
個人研究紹介③
2021.06.19
過去の実験
個人研究紹介②
2021.06.12