物体には、それぞれ振動しやすい振動数があります。これを固有振動といいます。

振動数を変えていくと、ある長さのふりこは振動し、それ以外の長さの振り子は振動しません。

糸の長さを変えて、周期を測ってみましょう!

過去の実験の関連記事
  • 水ロケット!発射!!
  • 最強の紙飛行機
  • 1ターム発表会
  • にのラボ移転しました!
  • 個人研究紹介④
  • 個人研究紹介③

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事
サザエを磨いて螺鈿層を出そう
過去の実験
サザエは炭酸カルシウムという成分でできています。これは塩酸をかけると溶ける性質があり、今回は螺鈿層をふくむサザエに塩酸をかけてみました。 表...
植えた種から芽が出てきました!!
過去の実験
先週植えた様々な野菜や植物の種から…芽が出ました!! 観察やスケッチをしてから、植え替えを行いました。 植えた土によって芽生えの違いが見られ...
エジソン電球で灯りを灯そう
過去の実験
エジソンの開発した電球を再現してみましょう。 しっかりと炭焼きにした竹串を使って、ここに電流を流します。 熱が発生した後に、やがて光が・・・...
今日から個人研究が始まります!
過去の実験
今日から個人研究が始まります! それぞれのテーマを見つけて研究計画書を作りました。 今回の個人研究の裏テーマは…【対照実験】。対照実験を行っ...
にのラボ移転しました!
お知らせ
にのラボは7月より移転して、新しくスタートしました。 新しいラボでは、8月に控えた発表会に向けて、みんな一生懸命研究を頑張っています。 今後...
花火を作ろう
過去の実験
黒色火薬を使用しない安全な方法で、花火を作ってみましょう。 夏の終わりを告げる夕暮れに。 いろんな色の花火も、実は金属のイオンを使って出して...
水ロケット!発射!!
実験紹介
前回作成した水ロケットを、荒川で発射しました! 青空に大きく弧を描いて飛んで行きました。...