北区赤羽の小・中学生向け理科実験教室。実験をするだけではなく、個人研究ができるところが最大の特徴です。
にのラボへようこそ!
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
SEARCH
赤羽理科実験教室にのラボ
にのラボへようこそ!
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
にのラボへようこそ!
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
SEARCH
赤羽理科実験教室にのラボ
にのラボへようこそ!
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
ホーム
過去の実験
火をおこそう!
過去の実験
火をおこそう!
ninolab
今回は…バーベキュー!
でも、火は自分で起こさないと、お肉は焼けませんよ。
さあ!早速にの先生と火起こし開始です。
万華鏡
低風速でよく回る!サボニウス型風車を作ろう!
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
おすすめの記事
過去の実験
個人研究紹介②
【甘いトマトは塩水に沈むってほんと?】 という疑問を持った生徒が、実際に浮かんできたトマトを食べて味わい、糖度計で確認し…といった研究を行っ...
過去の実験
色が見える目の仕組み-赤の世界、青の世界-
5色のシール。赤い光のみの世界では、どんな色に見えるでしょうか。 また、青い光のみの世界でも、先ほどとは違った色で見えてきます。 光と色...
過去の実験
ブラックライトで光る葉緑体
葉緑体をとり出し、そこにブラックライトを当てると。。。 なんと、赤く光ります。 いろんな食品にブラックライトを当てて、光るものを探してみまし...
過去の実験
実は奥深い!糸電話の科学
今回のテーマは「糸電話」。 誰もが作ったことがあるかもしれませんが、ここにもとっても奥深い科学が隠されています。 今回は定番のミシン糸やタコ...
過去の実験
いろが変わる?不思議なカップケーキ
こんにちは!にこちゃんです。 もうすぐホワイトデーですね〜 バレンタインのお返しにも、仲のいいお友達にも、 心を込めて手作りスイーツを贈り...
過去の実験
七宝焼き
ガラスの性質は…?ガラスは何度で溶けるの…? ガラスの秘密に迫りながら、七宝焼きで素敵な作品をつくってみました。 ...
過去の実験
慣性モーメント
アイロンビーズを使って、コマを作ります。 外側にビーズが寄っているコマと、内側にビーズが寄っているコマとでは、回転するスピードが異なります。...
過去の実験
静電気実験5連発!
静電気の実験を行いました。 様々な実験を行った中でも一番人気はバンデグラフ実験でした!...
最近のコメント
アーカイブ
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年1月
2019年12月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2018年12月
2018年11月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年3月
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org
最近の投稿
水ロケット!発射!!
最強の紙飛行機
1ターム発表会
にのラボ移転しました!
個人研究紹介④
カテゴリー
お知らせ
実験紹介
活動レポ
過去の実験
MENU
にのラボへようこそ!
過去の実験
スケジュール
にのラボ理科実験教室のながれ
お問い合わせ
固定ページ
お問い合わせ
にのラボがリニューアルします!
にのラボへようこそ!
にのラボ理科実験教室のながれ
スケジュール
実験紹介
水ロケット!発射!!
2021.10.03
実験紹介
最強の紙飛行機
2021.09.23
実験紹介
1ターム発表会
2021.08.15
お知らせ
にのラボ移転しました!
2021.07.18
過去の実験
個人研究紹介④
2021.07.04
過去の実験
個人研究紹介③
2021.06.19
過去の実験
個人研究紹介②
2021.06.12
過去の実験
個人研究紹介①
2021.06.06